気になる口臭の予防法や治療法はありますか?
「自分の口臭、大丈夫かな?」「口臭が気になって会話が楽しめない」
このように、ご自分の口臭や相手の口臭について、悩みや心配を抱えている方も多いのではないでしょうか。
口臭はデリケートな問題のため、他の人からは指摘してもらえることが少なく、自分ではなかなか気づきにくいものです。
今回は多くの方が気になっている口臭について、予防法と治療法を解説していきます。
ご自分やご家族の口臭が気になっている方は、ぜひご参考にしてください。
口臭の原因
口臭にはいくつかの原因があります。
口臭の治療をおこなうには、まず口臭の原因をしっかり知る必要があります。
生理的口臭
生理的口臭は誰にでもある口臭のことです。
起床時や、空腹時、緊張やストレスを感じているときなどに発生します。
朝、起きたときの口の中は、寝ている間に細菌が発生したままの状態になっています。
そのため、起きて歯みがきをする前は口臭が発生しやすくなります。
また、緊張やストレスを感じたときは、唾液の量が少なくなります。
唾液は口の中をきれいにする効果があるため、唾液が減ると口臭が発生しやすいのです。
病的口臭
何らかの病的なことが原因となり発生する口臭です。
多くは歯周病やむし歯など、口の中のトラブルによるものですが、口以外の体の病気が原因となっていることもあります。
呼吸器系・消化器系の病気、糖尿病、肝疾患などが原因になることがありますが、口臭の他に自覚症状がなければ、全身疾患による口臭とは考えにくいでしょう。
食べ物や嗜好品による口臭
にんにくや、ネギ、お酒など、においの強い食べ物や飲み物によって一時的に口臭が発生することがあります。
時間の経過とともに口臭はおさまってきますので、治療の必要はありません。
口臭の治療法
口臭の原因によって治療法はかわってきます。
ここでは、代表的な原因の治療法を解説していきます。
歯周病が原因の場合
病的口臭の場合、口の中のトラブル、特に歯周病が原因で口臭が発生することが多いです。
歯周病がすすんでくると、歯ぐきが炎症をおこし、歯と歯ぐきの間にある溝(歯周ポケット)に溜まった汚れやそこから出る膿が口臭の原因となります。
その場合、歯ぐきの歯石や汚れを取り除き、歯ぐきの炎症をおさえることが主な治療になります。
口の中の乾燥が原因の場合
特に口呼吸の方は口の中が乾燥しやすく、唾液が少なくなります。
唾液は口の中をきれいにする殺菌効果があるので、唾液が少なくなると細菌が増え、口臭の原因となります。
歯並びが悪く、かみ合わせがよくないと口が開いてしまうことがあるので、その場合は歯の矯正治療が必要になります。
また、自己免疫疾患の1つ「シェーグレン症候群」の方も、口の中が乾燥しやすい傾向があります。その場合は、唾液が出やすいように薬を使ったり軟膏を塗ったりと対処が必要です。
歯の詰め物や被せ物が原因の場合
歯の詰め物や被せ物が歯にうまく合っていないと、その隙間に汚れが溜まり、むし歯が再発することがあります。
歯と詰め物や被せ物の隙間や、再発したむし歯の穴に汚れや細菌が溜まり、口臭の原因となります。
この場合、むし歯の再治療や、詰め物や被せ物を新しく作り直す治療が必要になります。
口臭の予防法
口臭は自分である程度予防することができます。
口臭予防は、むし歯や歯周病の予防にも繋がりますので、以下を参考に実践しましょう。
歯みがきをする
当たり前に感じますが、口臭の原因の多くは口の中にありますので、口臭予防には非常に大切になってきます。
ただ歯みがきをするだけではなく、効果的なみがき方が大切です。
歯科医院でブラッシングの指導を受けたり、自分では取り除けない汚れを定期的にとってもらいましょう。
歯周病やむし歯を予防することが、結局は口臭予防にもなるのです。
舌をきれいにする
舌を出したときに、白や黄色っぽいものがついていることはありませんか?
これは、舌苔(ぜったい)と呼ばれる舌の汚れで、口臭の原因となります。
舌専用のブラシで奥から手前に向かい優しく引きましょう。
前後にゴシゴシとこすらないように気をつけてくださいね。
起床時に一回おこなう程度で、一日に何回もする必要はありません。
やりすぎると舌の粘膜を傷付けてしまう場合があるので気をつけましょう。
乾燥を防ぐ
先ほども述べましたが、唾液には殺菌や抗菌効果があるため、口の中をきれいにし、細菌が増えるのを防いでくれます。
口の中が乾燥すると唾液が少なくなるため、口臭の原因となります。
普段から口呼吸のくせがある人は鼻呼吸を心がけてください。鼻炎などが原因で口呼吸になっている場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。
また、水分をこまめにとることも大切です。
むし歯予防の観点からも、お茶や水など糖分がないものが望ましいです。
あまりにも乾燥がひどい場合は、歯科医師と相談し、湿潤剤も使うといいでしょう。
まとめ
今回は口臭について解説しました。
口臭にはいくつかの原因があります。それぞれの原因に合った治療があるので、一人で悩まず、まずは歯科医院に相談することが大切です。
また、自分でできる口臭予防法は、むし歯や歯周病の予防にも役立ちますので、ぜひ試してみてくださいね。