歯周内科

歯磨きとお薬による新しい歯周除菌治療法

普段、歯磨きをしていて、または固い物を噛んだ時に歯茎から出血、歯茎の腫れを感じたことはありますか?
または、家族、友人から口臭を指摘されたことはありませんか?
その他にも、口の粘つき 歯のぐらつきなどこれらは全て、歯周病の症状です。

みなさん、驚く方が多いかもしれませんが18歳以上のほとんどが歯周病菌に感染しています。
逆に、私は痛くもかゆくもないという方も症状や進行度に個人差があるだけで実は感染しています。

毎日の歯磨きを頑張っているにも関わらず「なかなか歯茎の腫れが引かない」「出血する」という悩みを抱えていませんか?

それには原因があるということがわかってきました。

1.口腔内にいるカビ菌(カンジダ菌)が原因です。

カビ菌自体が歯の周りにある骨を溶かしたり、攻撃したりする力はありません。

それよりも歯周病菌を取り囲んでガードして厚い膜を張ってしますのです。
カビ菌による膜がある限り、歯磨き粉に入っているような薬用成分では歯周病菌には行き届かないのです。
ゆえに、歯周病菌を退治することが出来ないのです。

つまり、特殊なカビ除菌用のお薬が必要なのです。

カビの種類

2.従来の歯周病治療に問題があるのです。

従来の歯周病治療は、歯石取りや歯面清掃が主です。
正確には、歯の表面についている汚れを歯や歯茎の一部を外科的に切り取っているだけなのです。

歯周病は、歯周病菌による感染症です。
ただただ、表面の汚れを取ってもカビを除菌しなければ、また、すぐに菌が増えて症状が再発してしまいます。

しかも、従来の歯周病治療には大きな欠点があります。
歯石を除去するスケーラーと呼ばれる器具は刃物です。
刃物を使えば、多少周囲の歯茎も傷つきます。
特に、歯周病菌に感染している歯茎はただでも腫れているため、余計出血しやすい状態なので簡単に出血してしまいます。

除菌していない状態で出血させると血中に菌が入り込み菌血症を引き起こします。
菌血症を引き起こすと心筋梗塞や脳卒中、早産のリスクが高まります。

当医院では、歯磨きと飲み薬で治す、新しい治療法、「歯周内科療法」を導入しています。

治療法としては口腔内の歯垢(プラーク)を取り出して、顕微鏡で確認します。
ほとんどの方が顕微鏡検査の結果を見ると驚きます。
そこで、菌の種類や量によって、カビを退治する歯磨き剤によるブラッシングと歯周病菌に最も効果のある内服薬により徹底的に除菌します。

そして、菌やカビの住処になっている歯周ポケットを、特殊な消毒薬で洗浄します。
1週間後、顕微鏡検査を行い、除菌されているかどうかを確認します。
その後、歯石を行います。
この時点で、すでにブヨブヨだった歯茎が引き締まっっていることが多く、今まで取り切れなかった汚れが大量に落とせるようになります。

この治療を受けた患者さんは皆さん、大変驚かれます!

歯が揺れや口臭、歯ブラシの際の出血などの改善が見込めます。

この治療法の良い所は除菌してくれるだけでなく減ってしまった歯の周りの骨を回復してくれる効果もあるのです。
ゆえに今までなら抜くしかないと言われていた歯も残せるようになるのです。

結局、今までの治療は歯周病菌や汚れの「量」を減らしていただけなのです。
「量」だけを減らしても菌の「質」がよくなければすぐに菌が戻ってしまい歯周病がまた進行してしまいます。

今回の新しい治療法は「質」と「量」の両方をコントロールすることで歯周病の進行を止める、またはダメージを受けた部分の回復を図る方法なのです。

また、この方法は、ご家族単位またはパートナー単位での治療をお勧めしています。
歯周病菌は感染症です。
人の唾液を介して移ってきます。
片方がせっかく除菌治療を行っても身近にいる方が菌を持っていれば簡単に再感染してしまいます。

改めてお伝えしますが、ご家族単位またはパートナー単位での治療をお勧めします。

料金とリスク

  • 歯周内科療法の料金 8,800円(税込)
  • リスク 保険適用外治療となります。治療に際し抗生剤の服用を伴います。人によりお腹を下すなど副作用が出る場合があります。