• ホーム
  • ブログ
  • 虫歯の進行度・症状・治療方法を分かりやすくまとめてほしいです

虫歯の進行度・症状・治療方法を分かりやすくまとめてほしいです

 

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。

今回のテーマは「虫歯の進行度・症状・治療方法の解説」です。

「虫歯の症状=歯が痛い」「虫歯の治療=歯を削る」のイメージがありますが、あくまでそれは一例です。

 

虫歯は進行度によって起こる症状が異なりますし、治療方法もまた進行度によって異なります。

そのため、全ての人に対して同じ虫歯治療を行うわけではなく、

そこで虫歯の進行度・症状・治療方法を分かりやすくまとめます。

 

虫歯の進行度・症状・治療方法の基本

まず虫歯の進行度についてですが、これはCO~C4の5段階に分けられています。

CO→C1→C2→C3→C4と、数字が大きいほど虫歯が進行していることになりますが、

COのOは「ゼロ」ではなく「オー」と読み、虫歯になりかけの状態を示します。

 

つまりCOは正式には虫歯ではないため、COを除いたC1~C4の4段階で進行度を分けることもあります。

また、症状・治療方法については虫歯の進行度に比例して大きくなり、

虫歯が進行するほど深刻で辛い症状・大きな治療が必要になってきます。

 

COの場合

脱灰によって虫歯になりかけの状態であり、見た目として歯が白く濁るなどの変化が起こります。

要観察歯と呼ばれる状態でとくに治療は必要なく、

経過を観察して、ケア・再石灰化などによって虫歯の進行を食い止めることができます。

症状

痛みなどの症状はないため、CO段階では全く気づかない人も多いでしょう。

ただし、歯の見た目として患部が白く濁る・黒っぽい色になるなどの変化が起こります。

治療方法

とくに治療は必要ないものの、経過観察しつつケアを大切にしないと本格的な虫歯に進行してしまいます。

 

C1の場合

歯を覆っているエナメル質まで虫歯が進行した状態で、エナメル質に欠損が見られます。

「歯の表面に近い箇所までしか進行していない場合」と「象牙質との境目付近まで進行している場合」があり、

それぞれの状態によって自覚症状が異なります。

症状

エナメル質は痛みを感じることがないため、歯の表面のみの虫歯なら目立った自覚症状はありません。

ただし、象牙質との境目付近まで虫歯になっている場合は痛みを感じることがあり、

冷たいものを飲食した時などに歯がしみるなど、知覚過敏が起こります。

治療方法

CO同様、C1では歯を削ることなくフッ素塗布などの処置で治せる可能性があります。

象牙質との境目付近まで進行している場合は歯を削ることもありますが、

削る範囲は歯の表面までに留まるため、ほとんど痛みを感じることはありません。

 

C2の場合

虫歯が、エナメル質の奥にある象牙質まで進行している状態です。

大抵の場合は歯に穴があいているので見た目だけで虫歯だと気づきますが、

入口が小さく内部で大きく広がる虫歯もあるため、必ずしも歯に穴があいているとは限りません。

症状

象牙質にまで虫歯が進行したことで、象牙質が露出して痛みを感じます。

物理的刺激・冷たいものを飲食する・風が当たるなどによって知覚過敏が起こって歯が痛み、

多くの人が虫歯を自覚するのはこのC2段階です。

治療方法

患部を削り、詰め物で処置します。C1でも歯を削ることがありますが、

C2では削る範囲が広くなるので歯を削った時に痛みを感じることもあります。

そのため、虫歯の状態によっては治療時に麻酔を使用して対処します。

 

C3の場合

虫歯が歯の神経まで進行している状態です。C2以上に虫歯の穴が大きくなりますが、

やはり内部で進行するタイプの虫歯だと、見た目ではそれほどはっきりと虫歯を確認できません。

症状

神経まで進行した虫歯の痛みは激しく、夜も眠れないほどズキズキした痛みを常に感じます。

また、C2では冷たいものを飲食すると痛みを感じていましたが、

C3になると熱いものを飲食した時にも痛みを感じるようになります。

治療方法

虫歯が神経まで進行しているため、治療しても神経を残せない可能性があります。

その場合、根管治療を行って神経の除去・根管内の清掃と消毒を行います。

根管内に細菌が残っていた場合は再治療が必要です。

 

C4の場合

虫歯の末期段階で、歯はボロボロに溶かされて元の形を完全に失っています。

症状

神経も死んでいるため痛みがなく、大きな自覚症状はありません。

ただ、痛みがなくても状態は深刻であり、このまま放置すると虫歯菌が血液に入り込む可能性があります。

治療方法

虫歯菌を駆除するために治療は必要ですが、歯は残せない可能性があります。

詰め物では対処できないので被せ物での処置になりますし、状態によっては抜歯が必要です。

 

まとめ

いかがでしたか?

最後に、虫歯の進行度・症状・治療方法についてまとめます。

 

1. 虫歯の進行度・症状・治療方法の基本 :虫歯の進行度はCO~C4の5段階に分けられている

2. COの場合 :虫歯になりかけの状態。痛みなどの症状はなく、ケア次第で自然治癒も可能

3. C1の場合 :エナメル質まで進行した状態。象牙質付近まで進行していると痛みを感じる

4. C2の場合 :象牙質まで進行した状態。物理的刺激・冷たいものの飲食などで痛みを感じる

5. C3の場合 :神経まで進行した状態。常にズキズキと歯が痛み、神経の除去が必要になる可能性もある

6. C4の場合 :末期段階。歯は原形を留めておらず、抜歯が必要になる可能性もある

 

これら6つのことから、虫歯の進行度・症状・治療方法について分かります。

なお、いずれの段階で治療した場合も、虫歯治療した歯は虫歯が再発することがあります。

これを二次虫歯と呼び、二次虫歯と治療を繰り返せばいずれ歯を失うことになってしまいます。

そのため、虫歯を治療したといって安心せず、再発を予防することを心掛けましょう。