• ホーム
  • ブログ
  • 歯周病は細菌の感染で発症すると聞きましたが、どういう意味ですか?

歯周病は細菌の感染で発症すると聞きましたが、どういう意味ですか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯周病の発症について」です。
歯周病は細菌による感染症ですが、そう聞いてもピンとこない人が多いと思います。

そもそも、細菌による感染症と聞くとまるで風邪のように思えますし、しかし言うまでもなく歯周病と風邪は別物です。そこで、歯周病の発症について分かりやすく説明していきます。

風邪との違い

細菌による感染症である点から歯周病は風邪と似ていると思うかもしれませんが、まずこれらの違いを明確にしておきます。確かにどちらも細菌による感染症ですが、歯周病と風邪では次のことが違います。

症状

これは言うまでもないことですが、歯周病と風邪は起こる症状が全く違います。
歯周病と風邪に限らず、病名が異なる以上は起こる症状にどこか違いがあります。

治り方

程度にもよりますが、基本的に風邪の場合は安静にしていれば自然に治ります。
しかし、歯周病を治すには歯科医院での治療と自身での的確なケアが必要です。

発症までの流れ

風邪は時期によって人から人にうつり、その時は「流行」と表現されるほどです。
一方歯周病の場合、原因菌そのものは常に常駐しており、その原因菌の繁殖によって発症します。

歯周病が発症するまで

歯周病は細菌による感染症ですが、細菌を取り込むことで発症するわけではなく、むしろ歯周病の原因菌は口の中に常に存在しています。ではどうやって発症するのか?…まず、歯周病の原因菌にはいくつか種類があります。

それら全てを含めた中で特に病原性の強い細菌に限定して考えると、それらの細菌は食べカスなどによって細菌の塊…すなわちプラークになって歯に付着します。そして、時間が経過することで細菌は繁殖し、口の中で悪さをすることで歯周病が発症するのです。

さて、歯周病の発症までの流れを知ることで、同時に歯周病の予防方法も見えてきます。プラークに含まれる細菌が時間の経過で繁殖して歯周病が発症することから、繁殖する前にプラークごと除去すれば歯周病を予防できることが分かります。

歯磨きには精度が必要

プラークを除去すれば歯周病を予防でき、そのプラークは歯に付着しています。と言うことは、歯周病予防において大切なのは毎日の歯磨きであることが分かります。しかし、ただ歯を磨くだけでは歯周病は予防できません。

何しろ歯周病の原因菌が存在するプラークは目で見えない上、歯の至るところに付着していますから、それらを少しでも多く除去するだけの精度の高い歯磨きが必要です。そこで問題となるのが歯磨きの精度の高め方ですが、そのためには次の方法が効果的です。

デンタルフロスを使って磨く

ブラッシングだけの歯磨きでは磨ける箇所に限界があり、一般的に4割もの磨き残しが発生しますが、デンタルフロスを使えば磨き残しを2割程度まで抑えることが可能です。使用の頻度は毎回でなくても構いません。寝る前の夜の歯磨きの時に使用すると良いでしょう。

定期検診を受ける

定期検診と歯磨きの精度向上は一見無関係に思えますが、実は定期検診の治療メニューの中にはブラッシング指導が含まれています。歯並びに合った正しくて効率の良い歯の磨き方をマスターでき、実践すれば歯磨きの精度が確実に高まります。

プラークチェッカーを使う

プラークテスター、歯垢染色剤など様々な呼び名がありますが、プラークチェッカーを使えば磨き残したプラークを染色することができます。これらによってプラークを目に見える状態に変化させられるため、磨き残しを確実に減らせます。

身体の免疫力を高める

細菌による感染症という点から考えると、歯周病には意外な予防方法があります。それは身体の免疫力を高めることで、それすれば細菌に感染しにくくなるからです。例えば疲労とストレス、これらは日常生活を過ごす中で当然のように蓄積されていくものです。

しかし、疲労やストレスが溜まれば身体の免疫力が低下するため、歯周病の原因菌にも感染しやすくなります。つまり疲労やストレスを程度に解消することは歯周病の予防にもつながり、これは歯磨きとは全く違う意外な予防方法と言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病の発症についてまとめます。

1. 風邪との違い :風邪は自然に治るが、歯周病は治療と的確なケアが必要などの違いがある
2. 歯周病が発症するまで :プラークに含まれる細菌が繁殖し、口の中で悪さをすることで発症する
3. 歯磨きには精度が必要 :デンタルフロスの使用、定期検診の受診などで歯磨きの精度を高めると良い
4. 身体の免疫力を高める :身体の免疫力を高めることで歯周病の原因菌にも感染しにくくなる

これら4つのことから、歯周病の発症について分かります。歯周病の発症のリスクは日常生活の過ごし方次第で高くも低くもなり、それは歯周病が生活習慣病だからです。歯磨きによる予防はあくまで歯周病予防の基本であり、しっかりと予防するには生活習慣の改善や定期検診の受診が必要です。