なぜ女性は歯周病になりやすいのですか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。今回のテーマは「歯周病になりやすい人とその理由」です。歯周病のなりやすさは人によって異なり、それは毎日のケアなどが関係してきます。

しっかりとケアして予防している人とそうでない人とで比較すれば、前者の人の方が歯周病になりにくいのは当然ですからね。しかしそれだけではなく、性別の違いも歯周病のなりやすさに関係しています。

女性は歯周病になりやすい

男性と女性とで比較すれば、歯周病になりやすいのは女性です。実際、「女性の方が歯周病になりやすい」と聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。ではその理由ですが、それは女性だからこそ起こる「女性ホルモンのバランス変化」が関係してきます。

歯周病は歯周病菌によって引き起こされますが、一言で歯周病菌と言ってもその種類は様々です。そして、中には女性ホルモンを栄養源としている歯周病菌も存在し、例えば「プレボテラ・インターメディア」と呼ばれる歯周病菌がそれに該当します。

女性ホルモンを栄養源としている以上、こうした歯周病菌は女性ホルモンのバランスが変化すると増殖し、働きが活発になるのです。このため、思春期、妊娠、出産、更年期では歯周病になりやすくなるのです。

妊娠時に高まる歯周病のリスク

女性が特に歯周病になりやすいのは妊娠時でしょう。妊娠すると女性ホルモンの分泌が高まるため、上記で説明したとおり一部の歯周病の働きが活発になりますし、それ以外にも次のような理由から歯周病になるリスクが高まります。

つわりで歯磨きがしづらくなる

妊娠してつわりが起こると、歯磨きがしづらくなるため普段どおり歯が磨けなくなります。そうなると磨き残しも増えるため、多くのプラークが残って歯周病になりやすくなります。つわりの程度には個人差がありますから、中には歯ブラシを口に入れるだけで辛いと感じる人もいます。

食生活の変化

妊娠すると食生活に変化が起こり、その変化の内容によっては歯周病になりやすくなります。例えば、甘い物を食べたいようになると糖の摂取が増えて歯周病になりやすいですし、妊娠して食欲が増すことで食事の頻度が高まり、それもまた歯周病になりやすくなる原因となります。

身体の免疫力の低下

妊娠が直接身体の免疫力を低下させるわけではないため、その点は誤解しないでください。ただ妊娠するとストレスが溜まりますし、普段よりも疲れやすくなります。こうしたストレスや疲労の蓄積によって身体の免疫力を低下させ、歯周病になりやすくなります。

歯周病になりやすい人の特徴

「女性は歯周病になりやすい」と聞くと、だったら男性は歯周病になりにくいと思うかもしれません。しかしそれは違います。歯周病になりやすい人には確かに特徴がありますが、その特徴を満たしているのであれば、男性だって歯周病になりやすくなります。

疲労やストレスが蓄積している

疲労やストレスが蓄積していると、それが原因で身体の免疫力が低下します。そして身体の免疫力が低下していると、細菌に感染しやすくなります。それはつまり、歯周病菌に感染しやすくなることを意味します。

歯並びが悪い

歯並びが悪いと、歯並びが凸凹していることで歯磨きがしづらくなります。そうなると歯磨きの精度が落ち、磨き残しが増えてしまいます。このためプラークが口の中に残り、歯周病になりやすくなります。

喫煙している

タバコを吸う人は、タバコを吸わない人に比べて歯周病になるリスクが5倍以上も高まります。また、タバコを吸うと見た目の上で歯肉が腫れないため、歯周病も発見しづらくなります。このため、タバコを吸うと歯周病になるリスクが高まるだけでなく、重症化もしやすくなってしまいます。

歯石がある

歯石があるとザラザラしているため、そこにプラークが付着しやすくなります。つまり、歯石があることはプラークの住みやすい環境を提供することにもなり、そのため歯周病になりやすく、さらに歯周病になった時に進行しやすくなります。

…こうした特徴がある人は、性別問わず歯周病になりやすくなります。予防するためには歯磨きを中心としてプラークコントロール、さらに歯科医院で定期的に検診を受けるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、歯周病になりやすい人とその理由についてまとめます。

1. 女性は歯周病になりやすい :女性ホルモンを栄養源とする歯周病菌が存在するため
2. 妊娠時に高まる歯周病のリスク :つわり、食生活の変化などによって歯周病になりやすくなる
3. 歯周病になりやすい人の特徴 :疲労やストレスが蓄積している、歯並びが悪い、喫煙しているなど

これら3つのことから、歯周病になりやすい人とその理由について分かります。私達が食事によってエネルギーを補給すると多くの仕事をこなせるように、歯周病菌もエネルギーを補給することで働きがより活発になります。そして、歯周病菌によっては女性ホルモンをエネルギーとするものがあり、そのため男性に比べて女性の方が歯周病になりやすいのです。