• ホーム
  • ブログ
  • 虫歯を治療してもまた同じ歯が虫歯になります。どうすれば予防できますか?

虫歯を治療してもまた同じ歯が虫歯になります。どうすれば予防できますか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「二次虫歯について」です。
虫歯になって治療して、また同じ歯が虫歯になって治療する…この繰り返しが起こるのは深刻な問題です。

こうした虫歯の再発を二次虫歯、もしくは二次カリエスと呼びますが、現在多くの方が二次虫歯に悩まされており、大人の虫歯治療の7割近くがこの二次虫歯によるものです。
そこで、ここでは二次虫歯をテーマにして予防方法も含めた説明をしていきます。

二次虫歯の原因

まず、二次虫歯が起こる流れを説明します。
虫歯治療で削った歯は象牙質が剥き出しになるため、細菌に感染しやすく脆い状態になっています。
このため治療した歯に細菌が感染しないよう、詰め物や被せ物で処置します。

詰め物や被せ物は専用の接着剤でくっついていますが、この接着が剥がれてしまうことがあります。
そうなると詰め物や被せ物が取れてしまう、もしくは接着の剥がれによって隙間が生じてしまい、そこから細菌が入り込むことで二次虫歯が起こります。

詰め物や被せ物が取れた時にはすぐ歯科医院に行って治療することをすすめていますが、それは虫歯の治療跡が露出することでの審美性の問題が理由ではなく、二次虫歯のリスクが高まるからです。
つまり、二次虫歯の原因は詰め物や被せ物が取れる、もしくは隙間が生じることにあります。

二次虫歯の怖さ

二次虫歯は最初の虫歯に比べて怖く、そして厄介です。起こる症状としては最初の虫歯と同じですが、二次虫歯になると虫歯の再発ならではの問題が起こります。

二次虫歯は気づきにくい

自分が虫歯だと気づくきっかけは、大抵の場合が「歯の変色」、「歯にあいた穴」、「歯の痛み」のいずれかです。
しかし、二次虫歯の場合はこれら3つから虫歯だと気づくことができないのです。
まず「歯の変色」と「歯にあいた穴」ですが、二次虫歯が起こった歯は詰め物や被せ物で覆われています。

このため、歯が変色したり穴があいたりしていても見えないのです。
そして「歯の痛み」ですが、これは最初の虫歯治療で神経を抜いた場合に言える問題です。
神経を抜けば痛みを感じなくなるため、二次虫歯が起こっても痛みを感じず、虫歯に気づけないのです。

二次虫歯は歯を失う

二次虫歯は何度でも繰り返され、虫歯の再発と治療を何度も繰り返している方もいるほどです。
その都度治療すれば問題なく思えますが、こうした繰り返しによってやがて歯は失われてしまいます。
まず、二次虫歯が起これば虫歯菌の出す酸で歯が溶かされます。

そして、治療して歯を削れば削った分だけ歯が失われます。
虫歯の症状で歯が溶かされ、治療のたびに歯を削る…これを繰り返せば確実に歯を失ってしまいます。
特に神経を除去した歯の二次虫歯は進行しやすいため、こうした問題が起こりやすくなります。

二次虫歯を予防するには

二次虫歯を予防するには、次の3つの方法が効果的です。

予防方法1. 定期検診を受ける
定期検診を受ければ詰め物や被せ物の劣化や異常を発見できます。
詰め物や被せ物の劣化や異常は自分では分かりづらいですが、
定期検診を受ければそれを発見して対処できるため、隙間が生じて細菌が入りこむ事態を防げます。

予防方法2. セラミック治療を受ける
詰め物や被せ物をセラミックにすると二次虫歯を予防しやすくなります。
これは、セラミックは材質的に表面がツルツルしていてプラークが付着しにくいですし、
詰め物や被せ物のサイズの精度も高く、さらに強く接着するため隙間が生じにくいのが理由です。

予防方法3. 最初の虫歯の時、精密な治療ができる歯科医院に行く
最初の虫歯治療の時、設備が充実していて腕の良い歯科医のいる歯科医院に行きましょう。
マイクロスコープなどを使用している歯科医院なら治療の精度が高くなりますし、
詰め物や被せ物を製作した時にサイズの誤差も生じにくく、そのため隙間が発生しにくくなります。

…毎日の歯磨きに加え、これらの方法を実践すれば二次虫歯は予防しやすくなります。
ただしセラミック治療は費用が高いため、歯科医とよく相談してから決めてください。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、二次虫歯についてまとめます。

1. 二次虫歯の原因 :虫歯治療した歯の詰め物や被せ物に隙間が生じると、そこから細菌が入りこむ
2. 二次虫歯の怖さ :詰め物や被せ物で覆われているため、虫歯になっても気づきにくいなど
3. 二次虫歯を予防するには :定期検診を受ける、セラミック治療を受けるなど

これら3つのことから、二次虫歯について分かります。
二次虫歯を何でも繰り返している方は、歯を守るために予防対策を考える必要があります。
仮に詰め物や被せ物を銀歯にしているなら、二次虫歯を予防しやすいセラミックにすることを検討しましょう。
また、二次虫歯は発症しても自分では気づきにくいため、予防の意味も含めて定期的に検診を受けるようにしてください。