冷たいものが痛い時はどんな歯の病気が考えられる?

冷たいものを食べた時や飲んだ時、不意にズキッと歯が痛むことがあります。
そんな時は水を飲んだだけでもしみるため、一刻も早く症状を改善したいものです。
しかし、症状を改善するには何より原因を知ることが必要であり、ここでは、冷たいものが痛む時に考えられる歯の病気について考えていきます。

1. 虫歯

冷たいものがしみる時、最も可能性が高いのは虫歯です。
歯の奥には象牙質があり、ここに刺激が加わることで痛みやしみを感じます。
しかし、歯の表面にはエナメル質があるため、これが象牙質を刺激から保護しているのです。
一方、虫歯は放置しておくとどんどん進行していきます。

そして、虫歯菌が象牙質に達したことで、冷たいものに対して痛みを感じるようになるのです。
つまり、冷たいものが痛い時は、虫歯菌が象牙質まで達したという危険信号でもあるのです。
また、虫歯の進行には段階がありますが、最も深刻なのは熱いものがしみるようになった時です。
このため、後に後悔しないためにも、冷たいものがしみる今の段階できちんと治療してください。

2. 歯周病

基本的には自覚症状のない歯周病ですが、冷たいものがしみた時には歯周病も疑う必要があります。
歯周病が進行すると骨が溶けていくため、歯茎がどんどん下に下がってきます。
この状態になると、歯茎が下がったことで歯の根の部分が露出するようになります。
こうなると、歯周病でも自覚症状を感じるようになるのです。

歯はエナメル質で象牙質への刺激が保護されているものの、根の部分にはエナメル質がありません。
つまり、歯周病が進行し、歯の根の部分が露出してしまうことで、象牙質に直接刺激が加わるようになります。
これが、冷たいものがしみるという自覚症状を引き起こしているのです。
また、これは歯周病の最終段階ではなく、さらに進行すると、歯そのものも失われてしまいます。

3. 歯髄炎

歯髄とは歯の神経のことで、歯の神経が炎症を起こす症状を歯髄炎と言います。
最も、歯髄炎を引き起こす要因は様々で、虫歯の悪化や外傷、細菌への感染などが考えられます。
一般的には、熱いものがしみた時は歯髄炎の可能性が高いと言われていますが、厳密に言えば冷たいものがしみることもありますし、さらには甘いものがしみることもあるのです。

また、血管を通じて細菌に感染し、それが歯髄炎を引き起こすケースもあります。
このため、健康な歯が突如歯髄炎になることもありますし、歯髄炎は誰にでも起こり得るのです。
ちなみに、歯髄炎が悪化すると歯の神経が完全に死んでしまったり、顎の骨に膿みが溜まることもあるため、早急な治療が必要になります。

4. 歯の欠けや割れ

冷たいものがしみる時点で知覚過敏を引き起こしているわけですが、歯自体が欠けている、割れていることが原因で知覚過敏になっている可能性もあります。
最も、明らかな外傷であれば心当たりもあるでしょうが、知らない間に歯を傷つけていることもあります。
例えば、強い力で噛む歯ぎしりや、歯磨きの仕方の悪さも可能性の一つです。

元々噛み合わせが悪いと、噛む力に大きな負担がかかりますし、歯ぎしりにもそれが影響します。
その結果、歯が欠けてしまうことや割れてしまうこともあるのです。
また、力を入れすぎた歯磨きや長時間の歯磨きも問題で、これらはエナメル質を傷つける原因になります。
エナメル質が傷つくと象牙質が保護されなくなるため、冷たいものがしみるようになるのです。

5. 知覚過敏が起きている

上記までで説明したとおり、歯の表面にはエナメル質があり、その奥にある象牙質を保護しています。
象牙質には知覚があり、ここに何らかの刺激が加わることで痛みとして感じます。
また、象牙質の知覚の特性上、熱いや冷たいと感じるものも全て痛みに感じるのです。
これが知覚過敏であり、何らかの理由で象牙質がエナメル質で保護されない場合に起こります。

知覚過敏の際には歯科医院で薬を塗るなどの対処ができますが、自身で行える対処法もあります。
例えば、知覚過敏に効果的な歯磨き粉で歯磨きすることです。
また、歯をくいしばるような機会を失くすなど、ささいな工夫で改善できます。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、冷たいものが歯にしみる時はどんな病気が考えられるかについてまとめます。

  1. 虫歯 :虫歯が進行すると冷たいものがしみるようになる。さらに進行すると熱いものがしみるようになる
  2. 歯周病 :歯茎が下がって歯の根が露出することで、冷たいものがしみるようになる
  3. 歯髄炎 :歯髄が炎症を起こす病気。熱いものがしみることが多いが、冷たいものがしみることもある
  4. 歯の欠けや割れ :歯ぎしりや強い力での歯磨きなどで歯を傷つけると、冷たいものがしみることがある
  5. 知覚過敏が起きている :冷たいものがしみるのは象牙質が刺激を受けており、これを知覚過敏と言う

これら5つのことから、冷たいものが歯にしみる時はどんな病気が考えられるかが分かります。
可能性がある症状をいくつか挙げましたが、どれも歯科医院での治療が必須です。
また、冷たいものがしみるという今回の例に限らず、歯に対する自覚症状は重要な危険信号なのです。
このため、少しでも早く歯科医院に行って原因を知り、適切な治療を受けるようにしてください。