詰め物で処置した歯が、なぜ再度虫歯になるのですか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「二次虫歯の発症と予防」です。
それぞれの歯が虫歯になる回数に限りはなく、同じ歯が何度も虫歯になってしまうことがあります。

言わば虫歯の再発であり、これを二次虫歯(二次カリエス)と呼びます。
とは言え、虫歯治療を終えた歯は詰め物で処置されているはずですが、
なぜ詰め物で処置されているにもかかわらず再び虫歯が発症してしまうのでしょうか。

詰め物の役割

詰め物には虫歯治療した歯を再びの細菌感染から保護する役割があります。
本来、歯の表面はエナメル質と呼ばれる組織に覆われており、エナメル質が歯を保護しているのですが、
治療の過程で歯を削るとエナメル質が失われ、象牙質が露出した状態になります。

象牙質が露出した歯は刺激に敏感になり、冷たいものを飲食すれば知覚過敏が起こってしまいます。
また、エナメル質が失われていることで歯も脆く、すぐに細菌に感染してしまうのです。
詰め物で処置するのは、このような知覚過敏や細菌感染から歯を守るのが目的です。

二次虫歯が発症する理由

詰め物で保護されているはずの歯に、なぜ二次虫歯が発症するのでしょうか。
これは詰め物の劣化が原因で、人工物である詰め物に永久性はなく、年数が経過すれば必ず劣化します。
例えば、銀歯が劣化すれば金属イオンが溶け出しますし、レジンが劣化すれば変色するでしょう。

しかし、劣化によって起こるのは見た目の変化だけでなく、機能性も衰えてしまうのです。
銀歯もレジンも接着されていますが、その接着が弱まって歯との間に隙間が生じてしまいます。
こうして発生して隙間から細菌が入り込み、二次虫歯が発症してしまうのです。

二次虫歯が発症するとどうなるか

二次虫歯も虫歯と同じですから、「発症して起こる症状=虫歯の症状」になりますが、
ただ二次虫歯の場合は初めての虫歯と比較して2つの問題点があります。
1つ目は自覚しづらいことで、見た目が詰め物で覆われているため二次虫歯は目で見て自覚できません。

特に神経を失っている場合は痛みも感じませんから、
二次虫歯の発症に気づかず虫歯がどんどん進行していってしまうでしょう。
2つ目は歯を失うことで、虫歯の再発と治療を繰り返していれば、歯は少しずつ失われていってしまいます。

二次虫歯の予防方法

二次虫歯を予防するには、定期的な検診の受診が必要です。
検診を受ければ医師が口腔内の健康状態を確認するため、詰め物の劣化も発見できるでしょう。
ここで詰め物の劣化が確認された場合は、新品のものへの交換が可能です。

次に、詰め物の素材をセラミックにすることも効果的で、
セラミックは自由診療のため費用は高くなるものの、銀歯・レジンに比べて二次虫歯を予防しやすくなります。
もちろん、最初の虫歯同様に毎日の歯磨きによるケアは必須です。

セラミックが二次虫歯を予防しやすいのはなぜか

セラミックにすると二次虫歯を予防しやすくなり、これはセラミックの素材の特徴が理由になっています。
セラミックとは陶器であり、食事の時に使う湯呑みや茶碗と同じ素材です。
特徴として表面がツルツルしているため、銀歯・レジンに比べてプラークが付着しにくくなります。

このため衛生面において清潔な状態を維持しやすく、二次虫歯が発症しにくくなるのです。
さらにセラミックは歯と接着の相性も良く、詰め物としてのサイズの誤差も生じにくくなっており、
歯にピッタリと接着することで隙間の発生を防ぐため、二次虫歯を予防しやすくなります。

詰め物の寿命

詰め物の寿命は素材によって大きく差があります。
一般的には銀歯が3~5年ほど、レジンが5年ほど、セラミックが10年以上とされていますが、
あくまでこれはしっかりとケアを行っていることが前提です。

個人差もありますし、ケアを怠れば例えセラミックでも長持ちしないでしょう。
とは言え、保険診療の素材に比べて自由診療の素材は質が高く、
相対的に考えてセラミックが最も長持ちする寿命なのは確かでしょう。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、二次虫歯の発症と予防についてまとめます。

1. 詰め物の役割 :虫歯治療した歯が再度細菌に感染しないように保護している
2. 二次虫歯が発症する理由 :詰め物の劣化によって接着が弱まり、生じた隙間から細菌が侵入する
3. 二次虫歯が発症するとどうなるか :虫歯と治療の繰り返しのループになれば、最終的に歯を失う
4. 二次虫歯の予防方法 :定期検診を受けて劣化を確認する、セラミックの詰め物にする
5. セラミックが二次虫歯を予防しやすいのはなぜか :素材がツルツルしているため、プラークが付着しづらい
6. 詰め物の寿命 :セラミックが最も長く10年以上だが、個人差やケア次第で寿命は変化する

これら6つのことから、二次虫歯の発症と予防について分かります。
二次虫歯の原因は詰め物の劣化ですが、詰め物の劣化を自分で知ることは難しく、
そのため二次虫歯を予防するためには定期検診の受診は欠かせないでしょう。
また、詰め物の素材をセラミックにすることでも予防しやすくなりますが、
その場合も定期検診は受診するようにしてください。