なぜ歯周病になると歯が抜けるのですか?
西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯周病で歯を失うまでの流れ」です。
日本人が歯を失う理由として最も多いのが歯周病であり、そのため歯周病は歯にとっての天敵と言えます。
ただ、多くの人が勘違いしやすいのが歯周病は歯の病気ではないということで、
それは歯周病を「歯の病気」ではなく「歯の周りの病気」と書く時点で明らかですね。
では歯の病気ではない歯周病でなぜ歯が抜けるのか?…今回はその流れをお伝えしていきます。
歯周病の発症
歯周病は細菌に感染することで発症し、その細菌は主にプラークや唾液に含まれています。
最も、その点は虫歯も同様ですが、ただ発症の原因となる細菌…すなわち原因菌は虫歯の場合と別物です。
さて、歯周病が発症すると歯と歯肉と境目に歯周ポケットと呼ばれる溝が発生します。
やがて歯周ポケットの中で歯周病の原因菌が繁殖、細菌が悪さをすることで歯肉に炎症が起こり、
歯肉の腫れや変色などの症状をもたらします。これは歯周病の初期の症状なのですが、
歯肉が腫れる、変色するなどの理由から「歯周病=歯肉の病気」と思っている人が多いですね。
確かに歯周病にはその一面もありますが、正確に言えば歯周病は歯の骨の病気です。
歯周病の進行
歯周病が歯の骨の病気であることは、歯周病が進行すると症状となってあらわれます。
と言うのも、歯周病が進行すると歯を支えている骨…すなわち歯槽骨を溶かしてしまうのです。
歯を支える骨が溶かされることで歯は支えを失い、そして抜け落ちてしまいます。
これが歯周病で歯を失う流れなのですが、逆に言えば例え歯周病になったとしても、
歯槽骨が溶かされるに至るまでに治療すれば歯を失うことにはなりません。
しかし、歯周病で歯を失う人が多い以上、多くの人は歯周病が発症すると重症化させてしまうのです。
それはなぜなのか?…おそらくそれは、歯周病が静かなる病気だからでしょう。
歯周病と自覚症状
歯周病は静かなる病気と呼ばれており、その由来は目立った自覚症状がないためです。
例えば、虫歯には「歯の痛み」という分かりやすい自覚症状があり、
その自覚症状によって誰もが虫歯を自覚して治療を受けるでしょう。
一方、歯周病にそのような目立った自覚症状はなく、
そのため発症しても気づかず、口の中が健康だと勘違いしてしまう人が多いのです。
口の中が健康だと思えば歯科医院に行こうとは考えず、そうなると歯周病はどんどん進行していきます。
つまり、目立った自覚症状がないことがむしろ歯周病の怖さでもあるのです。
歯周病と年齢
歯が抜け落ちるという症状から、歯周病は年配の人や高齢の人のみに発症する病気と思われがちですが、
それは間違いであり、年齢で言うなら小学生の子供ですら歯周病は発症します。
歯周病は初期、中期、重度と進行度が3つに分けられているのをご存知でしょうか。
そして、これらは「初期の歯周病=歯肉炎」、「中期の歯周病=歯周炎」、
「重度の歯周病=歯槽膿漏」とも言い換えられ、つまり歯肉炎は初期の歯周病とイコールになります。
このため、学校の歯科健診で歯肉炎と診断された子供は、初期の歯周病にかかっていることになるのです。
実際、歯周病の低年齢化が問題視されており、成人はおよそ7割が歯周病を患っているとされています。
5. 歯周病の予防方法
歯周病を予防するには、3つのことを実践する必要があります。
1つ目に精密な歯磨きで、「精密」と表現したとおり磨き残しの少ない歯磨きが必要です。
そのためには、デンタルフロスや歯間ブラシを使って細かい箇所も磨ける歯磨きをしなければなりません。
2つ目に生活習慣の改善で、歯周病は発症のリスクを高める要因が日常生活の中に多々潜んでいます。
例えば疲労やストレスの蓄積、喫煙、これらはいずれも歯周病発症のリスクを高めますから、
日常生活を今一度見直して、生活習慣を改善することも予防方法の一つでしょう。
3つ目に定期健診の受診で、静かなる病気だからこそ、定期的に健康状態を確認する必要があるのです。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、歯周病で歯を失うまでの流れについてまとめます。
1. 歯周病の発症 :発症すると歯周ポケットが発生して、細菌が溜まって歯肉に炎症が起こる
2. 歯周病の進行 :歯周病が進行すると、歯を支えている歯槽骨を溶かしてしまう
3. 歯周病と自覚症状 :歯周病は目立った自覚症状がなく、そのため発症に気づかず進行させやすい
4. 歯周病と年齢 :歯周病に年齢制限はなく、初期の歯周病なら小さな子供でも発症する
5. 歯周病の予防方法 :「精密な歯磨き」、「生活習慣の改善」、「定期健診の受診」の3つを実践する
これら5つのことから、歯周病で歯を失うまでの流れについて分かります。
進行すると最終的に歯を失うのは虫歯も同じですが、
ただ虫歯には「痛み」という明確な自覚症状があり、重症化する前に虫歯に気づいて治療を受けるでしょう。
一方、歯周病にはそのような明確な症状がなく、そのため発症に気づきにくいのです。
発症に気づかなければ当然治療を受けようとは考えず、
いつの間にか進行を許し、気づいた時には歯を失うほど重症化してしまっているのです。