虫歯や歯周病へのかかりやすさは何が関係していますか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「虫歯や歯周病にかかりやすい人」です。
虫歯や歯周病にすぐかかってしまう人もいれば、一方で常に予防できている人もいます。

考えてみれば、ほとんど人は毎日歯磨きをするでしょうし、
虫歯や歯周病への警戒として食事して歯磨きしないまま寝る人はいないでしょう。
それでも虫歯や歯周病にかかりやすい人とそうでない人がいるわけで、その差はどこにあるのでしょうか。

唾液の分泌量の問題

唾液には細菌を流す役割がありますが、肝心の唾液の分泌量は人によって差があり、
分泌量が高い人は虫歯や歯周病にかかりにくく、一方でそれが低い人は虫歯や歯周病にかかりやすいのです。
そして、唾液の分泌量が低い人はその原因として次のことが考えられます。

身体の水分が不足している

身体の水分が不足すると、ムダな水分を出さないために唾液の分泌が抑制されます。
対処方法は適度な水分補給ですが、ジュースだと糖の摂取で虫歯になるリスクを高めるので要注意です。

食事の仕方に問題がある

唾液が最も出る瞬間は食事の場面であり、これは唾液というのは噛むことで分泌が促進されるからです。
しかし、あまり噛まない、やわらかいものばかり食べるなどの食事の仕方だと充分な唾液は出ません。

交感神経が優位になっている

交感神経が優位な人は緊張状態が続き、そうすると唾液が蒸発してしまいます。
緊張すると口が渇くのはそのせいで、対処してはリラックスして副交感神経を優位にすることです。

歯並びの問題

歯並びが悪い人は虫歯や歯周病にかかりやすく、これを改善するには矯正するしかありません。
矯正は歯並びを改善することから審美目的の治療に思えますが、虫歯や歯周病を予防しやすく効果もあり、
歯並びが悪いと虫歯や歯周病になりやすい理由は次のとおりです。

歯磨きの精度が落ちる

歯並びが悪ければ歯が磨きづらく、歯が磨きづらければ歯磨きの精度が低下します。
歯磨きにおいて大切なのは精度であり、それが低いことで磨き残しが増えるでしょう。
つまり、多くのプラークが口の中で停滞することになり、そのため虫歯や歯周病にかかりやすいのです。

口呼吸になる

歯並びが悪いと噛み合わせが悪くなり、状態によっては口呼吸になってしまいます。
口呼吸になると口の中に乾燥した空気を直接取り込むため、
口の中の唾液が蒸発してしまい、乾燥状態になって細菌が繁殖しやすくなるのです。

歯肉に負担がかかる

歯並びが悪いと噛み合わせが悪くなり、噛み合わせが悪いと噛んだ時に特定の歯に負担がかかります。
そして、この負担は歯だけでなくその下にある歯肉にも及んでしまうのです。
歯肉はその負担がダメージとなり、炎症を起こすことでそこから歯周病に進行する可能性があります。

生活習慣の問題

日常生活の過ごし方は、虫歯や歯周病にかかるリスクを高くも低くもさせます。
食生活はもちろんですが、意外な生活習慣も関係してくるので要注意です。
そして、次の生活習慣によって虫歯や歯周病にかかるリスクが高まります。

疲労やストレスが溜まっている

疲労やストレスは身体の免疫力を低下させ、細菌に感染するリスクを高めてしまいます。
虫歯も歯周病も細菌による感染症ですから、身体の免疫力の低下はこれらに感染するリスクを高めるのです。
対処方法は疲労やストレスを適度に解消させることで、充分な睡眠などを心掛けてください。

喫煙している

喫煙は、その行為だけで歯周病にかかるリスクを5倍以上高めますし、さらに重症化するリスクも高めます。
また、喫煙するとニコチンによって免疫機能も狂わされるため、虫歯菌に感染するリスクも高くなるでしょう。
最も、現在喫煙している人でも禁煙すればある程度リスクを減らすことは可能です。

糖の摂取が多い

糖は虫歯菌にとって栄養源であり、そのため糖を摂取することは虫歯にかかるリスクを高めます。
「甘いものを食べると虫歯になる」と言われるのはこれが理由であり、
しかもこれは虫歯に限らず歯周病にも言えることです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、虫歯や歯周病にかかりやすい人についてまとめます。

1. 唾液の分泌量の問題 :唾液の分泌量が低いと細菌が流れず、虫歯や歯周病にかかりやすい
2. 歯並びの問題 :歯並びが悪いと歯磨きの精度が落ち、磨き残しが増えて虫歯や歯周病にかかりやすい
3. 生活習慣の問題 :疲労やストレスの蓄積は身体の免疫力を低下させ、虫歯や歯周病にかかりやすくなる

これら3つのことから、虫歯や歯周病にかかりやすい人について分かります。
虫歯や歯周病を予防する方法、イコールそれは歯磨きだけではありません。
唾液の分泌量を高める、生活習慣を改善する、これらはいずれも虫歯や歯周病の予防効果を高めますから、
あわせて精密な歯磨きを実践すれば虫歯も歯周病も予防しやすくなるでしょう。
いくら予防を徹底しても虫歯や歯周病にかかる人は、今回お伝えした点を見直してみてください。