口臭がしますが、これは虫歯でしょうか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「口臭の様々な原因について」です。
口臭が気になる時、安易に歯磨きをすれば解消されると思ってしまうのは禁物ですよ。

なぜなら、何らかの病気が原因で口臭がするケースもあり、
言わば口臭は身体が異常であることを伝える危険信号でもあるのです。
そこで、口臭がする場合の病気について考えてみましょう。

虫歯による口臭

まず考えられるのは虫歯であり、虫歯で口臭がする理由は次のようになります。

歯が溶けて腐っている

虫歯になると虫歯菌の出す酸で歯が溶かされ、その残骸が残っているとやがて腐って口臭となります。
虫歯が進行するとより歯が溶かされるため、虫歯の進行度に比例して口臭もしやすくなるでしょう。

虫歯の穴に食べカスが詰まっている

虫歯の穴は小さなものですが、そこに食べカスが詰まってしまうことがあります。
詰まった食べカスはやがて腐ってしまい、そうすると口臭がするようになるのです。

膿が出ている

神経が死ぬほど虫歯が進行している場合、虫歯菌の影響は歯の根にまで及びます。
歯の根の先端に膿みの袋ができてしまい、そこから膿みが漏れることで口臭がするようになるのです。

歯周病による口臭

口臭がする場合にその原因として最も多いのが歯周病です。歯周病で口臭がする理由は次のようになります。

歯周病菌の繁殖

歯周病になると歯周ポケットに細菌が溜まり、さらに繁殖していきます。
このため口の中が細菌だらけの状態になってしまい、それが原因で口臭がするようになります。

歯肉から出る膿みや血液

歯周病になると歯肉から膿みが出ますし、またささいなことで歯肉から出血するようになります。
こうした膿みや血液が口の中に存在することで、それが口臭となってしまうのです。

唾液不足による口臭

唾液の分泌量は一定ではなく、次のことが原因で分泌量の低下が起こります。

口呼吸 :乾燥した空気を直接口の中に取り込むため
水分の不足 :身体のメカニズムが働いて唾液の分泌を抑制するため
緊張状態 :交感神経が優位になることで唾液の分泌量が低下するため

…さて、唾液は細菌を流すことを役割としていますから、
その唾液の分泌量が低下すれば、細菌を流すのに必要な唾液の量が不足してしまいます。
このため口の中で細菌が停滞してしまい、細菌だらけになった口から口臭がするようになるのです。

胃炎や十二指腸潰瘍による口臭

胃炎や十二指腸潰瘍になると、食べた物が正常に消化されなくなってしまいます。
これは胃酸が出にくくなって消化不良が起こるためで、そうすると食べた物が未消化のまま胃で停滞します。
そうすると腸で行われる発酵が胃の中で起こり、さらにその時に発酵臭が発生するのです。

この発酵臭はやがて肺に入り込み、そのため呼吸時には発酵臭がしてしまいます。
イコールそれが口臭となり、息に混ざって発酵臭がするようになるのです。
臭いの類としては、腐った卵のような腐敗臭がします。

逆流性食道炎による口臭

逆流性食道炎とは、胃液が食道に逆流してくる病気です。
症状として、強い酸を含む胃液が逆流することで食道の粘膜が刺激を受け、炎症を引き起こしてしまいます。
この逆流性食道炎は口臭の原因にもなり、それは胃液が喉のあたりまで上がってくるためです。

喉の方まで胃液が上がることで、呼吸時にその臭いが口から漏れてしまいます。
さらに胃液には胃の臭いも混ざっていますから、口臭も相当きつい臭いがするでしょう。
逆流性食道炎は近年ではかかる人が多く、聞き慣れないながらも誰もが注意する必要のある病気です。

便秘による口臭

便秘になると腸の中に排泄物が溜まり、腸内環境が悪化して悪玉菌が増殖します。
その影響で排泄物に腐敗が起こり、この時に有害物質が発生するのです。
さて、本来ならこの有害物質は排泄時に便とともに排泄されます。

しかし便秘のために排泄ができず、そうなると有害物質は腸壁から血液に入り込んでいきます。
そして、血液に入った有害物質は血管を通じて全身に回っていき、
肺に到達することで呼吸時にその有害物質の臭いが口臭となって漏れるのです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、口臭の様々な原因についてまとめます。

1. 虫歯による口臭 :歯が溶けて腐っている、虫歯の穴に食べカスが詰まっているなどが原因
2. 歯周病による口臭 :歯周病菌の繁殖、歯肉から出る膿みや血液などが原因
3. 唾液不足による口臭 :細菌が流れにくくなり、口の中に細菌が溜まることが原因
4. 胃炎や十二指腸潰瘍による口臭 :胃で食べ物が発酵した時、発酵臭が肺に入ることが原因
5. 逆流性食道炎による口臭 :喉の付近まで胃液が上がってきて、呼吸時にその臭いが漏れるのが原因
6. 便秘による口臭 :排泄されない有害物質が血管を通じて肺に回り、呼吸時にその臭いが漏れるのが原因

これら6つのことから、口臭の様々な原因について分かります。
口臭の原因は主に口の中にありますが、必ずしもそうとは限りません。
確かに、虫歯や歯周病で口臭はしますし、実際に口臭がする場合はそれらの病気の可能性が高いでしょう。
しかし、胃や腸が原因で口臭がすることもあり、口臭は口の中だけでなく全身の健康に関係する問題です。
こうした病気で口臭が起こる場合、病気を治療しない限り口臭も解消されません。