歯を触ると歯が動くのですが、これは歯周病ですか?
西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯周病の症状について」です。
歯に触った時にその歯が動く場合、重度の歯周病にかかっている可能性が高いです。
重度の歯周病になると歯がグラつきますし、指で触れただけでも歯が動きます。
このため、「歯に触った時にその歯が動く」の症状と酷似しており、
だからこそ歯周病の可能性が高いのです。今回はそんな歯周病の症状をテーマにしたお話です。
歯が動くのはなぜか
歯周病で歯が動くのは、歯周病によって歯を支える骨が溶かされてしまったからです。
歯は支えを失っているわけですから、不安定になって動いてしまうのです。
最も、歯周病になった時点でそこまでの症状にはなりません。
このため、歯が動くならその歯周病は重度段階まで進行していることになります。
初期の段階では歯肉に炎症が起こりますが、その時点ではまだ骨は溶かされていません。
しかし歯周病は進行する病気のため、中期段階、重度段階と進行すると徐々に骨が溶かされていくのです。
静かなる病気
歯周病は静かなる病気と呼ばれており、それは目立った自覚症状がないからです。
このため歯周病が発症してもそれに気づかない人が多く、
自分が歯周病だと気づかなければ当然治療しようとも思わないでしょう。
そのため歯周病はどんどん進行してしまい、気づいた時には重症化してしまうのです。
虫歯のように痛みを感じない点で歯周病は怖くないと考える人もいます。
しかし、痛みがないからこそ自分が歯周病に気づけず、それが歯周病の怖いところでもあるのです。
歯周病の症状
静かなる病気と呼ばれる歯周病でも、自覚症状が全くゼロというわけではありません。
虫歯の痛みほど明確には分かりませんが、次の症状はいずれも歯周病の自覚症状です。
歯肉が変色する、腫れる
歯肉が炎症を起こすため、その影響で歯肉が変色して腫れます。触った感触も張りがなくなります。
歯肉から出血しやすくなる
患部に血液が集結しており、歯磨きや食事などのささいな刺激によって歯肉から出血します。
口臭がする
「口臭=歯周病」とは限りませんが、歯周病が原因による口臭は特に臭いがきついのが特徴です。
歯が伸びて見える
歯周病が進行すると歯肉の高さが下がり、歯の根が露出するため一見歯が伸びたように見えます。
知覚過敏が起こる
歯周病の進行で歯の根が露出した場合、露出した歯の根にはエナメル質がないため知覚過敏が起こります。
歯がグラつく
歯槽骨が溶かされることで起こる自覚症状ですが、この自覚症状で歯周病に気づくようでは遅すぎます。
歯周病の治療方法
歯周病を治療するための基本は口の中を清潔にすることです。
ですから、歯石の除去や本人のプラークコントロールが歯周病治療の基本になり、
初期の段階の歯周病ならこれらを徹底することで歯周病は治ります。
ただし歯周病の進行によっては歯周ポケットの溝が深くなりすぎて、
通常の医療器具ではその中に溜まった細菌を除去できないこともあります。
その場合は歯肉を切開して歯根を露出させ、直接歯周ポケットの中を清掃しなければなりません。
歯周病は生活習慣病
歯周病は生活習慣病であり、文字どおり日常生活の中に発症のリスクを高める要因が潜んでいます。
次のことはいずれも歯周病の発症とは無関係に思えますが、
実は歯周病の発症を高める、もしくは重症化してしまう原因になります。
疲労やストレスの蓄積
疲労やストレスによって身体の免疫力が低下すると、歯周病の原因菌にも感染しやすくなります。
喫煙
ニコチンによって身体の免疫力が狂わされる上、歯周病になった時も重症化しやすくなります。
口呼吸
口呼吸だと口の中が乾燥してしまい、歯周病の原因菌である嫌気性菌の働きが活発になります。
不充分な歯磨き
磨き残して残ったプラークはやがて歯石になります。歯石ができると歯周病にもなりやすくなります。
…生活習慣は人それぞれ全く違うため、歯周病予防のための生活習慣の改善方法は人によって違います。
これについては、定期検診を受診することで歯科医から直接具体的なアドバイスを貰えます。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、歯周病の症状についてまとめます。
1. 歯が動くのはなぜか :歯周病の進行によって歯を支えている骨が溶かされている
2. 静かなる病気 :歯周病には目立った自覚症状がなく、そのため進行しやすい
3. 歯周病の症状 :歯肉の変色や腫れ、歯肉から出血する、口臭がする、歯が伸びて見えるなど
4. 歯周病の治療方法 :基本は歯石の除去とプラークコントロールだが、歯肉の切開が必要なケースもある
5. 歯周病は生活習慣病 :日常生活の中に歯周病の発症のリスクを高める原因がいくつも潜んでいる
これら5つのことから、歯周病の症状について分かります。
歯周病は目立った自覚症状がないため、発症しても虫歯の痛みのように辛い思いをすることはありません。
しかし、だからこそ歯周病は怖いのです。
と言うのも、目立った自覚症状がなければ自分が歯周病だと気づかないからです。
そうなると歯周病は進行していき、気づいた時には歯が動くほど重症化してしまうのです。
痛みを感じない歯周病は怖くないのではなく、痛みを感じないからこそ怖いのです。