• ホーム
  • ブログ
  • ホワイトニングの仕組みについて質問です。「歯が白く見える」とはどういう意味ですか?

ホワイトニングの仕組みについて質問です。「歯が白く見える」とはどういう意味ですか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。今回のテーマは「ホワイトニングの仕組みの説明」です。ホワイトニングの仕組みを説明すると、「歯が白くなる」ではなく「歯が白く見える」と表現します。

つまり、ホワイニングは本当に歯が白くなるわけではなく、歯が白くなったように見えるというのが仕組みです。その点が分かりづらいと思うので、ここではホワイトニングの仕組みを説明します。

歯の変色と象牙質

歯の変色にも複数のケースがあり、例えばコーヒーやお茶によって歯が変色した場合、それは歯の表面のエナメル質だけが変色した状態になっています。これは歯の表面に付着した汚れと同じですから、対処としてそれほど難しくありません。

難しいのは象牙質が変色しているケースで、これは歯の表面ではなくその奥が変色していることになります。ですから表面をいくら綺麗にしても白くはならず、なぜなら歯磨きなどで磨けるのは歯の表面のみだからです。歯の表面の奥を磨くことは物理的に不可能ですから、そこで必要となるのがホワイトニングです。

つまり、ホワイトニングは歯の表面の奥にある象牙質を白くするための治療です。しかし実際には白くすることは不可能なため、薬剤の効果によって白く見せるのが仕組みです。ちなみに歯の表面の着色なら、歯のクリーニングなどで充分対処できます。

ホワイトニングの薬剤の効果

ホワイトニングの薬剤には過酸化水素や過酸化尿素が含まれています。薬剤を塗布するとこれらの成分によってエナメルが無色透明になり、歯の表面の着色を綺麗に落とせます。さらに光の照射によって活性酸素を発生させ、エナメル質を構造変化させます。

元々エナメル質は小柱構造になっており、どうしても光が通過しやすくなっています。そして光が通過することでその奥にある変色した象牙質がハッキリとうつってしまいます。しかし、構造変化させることでエナメル質の構造が球状になり、光が乱反射するようになります。

この構造変化によってマスキング効果をもたらし、変色した象牙質がうつらなくなるのです。これがホワイトニングの仕組みです。つまり実際に象牙質が白くなったわけではなく、うつらなくさせることで白くなったように見せており、それが「歯が白く見える」と表現する理由です。

ホワイトニングの仕組みの分かりやすい例え

ホワイトニングの仕組みを、専門用語を使用せずに分かりやすく説明します。自分の個室のドアが透明ガラスになっていると連想してください。この場合、ドアが透明ガラスのため部屋の中が丸見えになってしまいますね。

この問題に対処するには、丸見えになってもいいように部屋の中を模様替えすることです。しかしそれができない場合、もう1つの方法を考えなければなりません。そしてその方法とは、透明ガラスを曇りガラスに変えることです。

同じガラスでも曇りガラスになればマスキング効果によって部屋の中が見えづらくなり、部屋の中が丸見えになってしまうという問題を解消できます。ホワイトニングの仕組みはこれと同じです。「部屋の中=象牙質」、「透明ガラスのドア=エナメル質」と考えると分かりやすいと思います。

ホワイトニングの種類

ホワイトニングには3つの種類があり、それぞれ異なった特徴があります。最も、ホワイトニングの仕組みにおいてはどのホワイトニングも同じです。

オフィスホワイトニング

歯科医院で行うホワイトニングです。歯科医が薬剤を扱うため高濃度の薬剤が使用でき、そのため早く歯を白くすることができます。ただし後戻りするのも早いので、「早く白くなる分、後戻りも早い」がオフィスホワイトニングの特徴です。

ホームホワイトニング

自宅にて自分で行うホワイトニングですが、必要な薬剤などは全て歯科医院で受け取ります。薬剤の濃度が薄いため歯が白くなるのに時間がかかりますが、白さが長持ちするメリットがあります。つまり特徴としてはオフィスホワイトニングと逆で、「白くなるのに時間がかかるが、後戻りもしにくい」です。

デュアルホワイトニング

オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用した方法で、それぞれのホワイトニングのメリットを活かせるため、効果だけで考えれば最もおすすめの方法です。欠点は効果が高い分、他のホワイトニングに比べて費用が高いことです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、ホワイトニングの仕組みの説明についてまとめます。

1. 歯の変色と象牙質 :象牙質の変色は歯磨きや歯のクリーニングでは対処できず、ホワイトニングが必要
2. ホワイトニングの薬剤の効果 :表面のエナメル質を構造変化させ、象牙質を見えなくさせる
3. ホワイトニングの仕組みの分かりやすい例え :部屋の透明ガラスを曇りガラスに変えることを例えにする
4. ホワイトニングの種類 :オフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、デュアルホワイトニングの3種類

これら4つのことから、ホワイトニングの仕組みの説明について分かります。まとめると、ホワイトニングで歯が白くなるのは変色した象牙質をうつらなくさせているからです。つまり実際に歯が白くなったわけではなく、そのため「歯が白く見える」と表現します。

なお、構造変化させたエナメル質は元に戻ろうとするため、ホワイトニングはいずれ後戻りが起こります。後戻り自体を防ぐことはできないものの、ホワイトニングは重ねて行える治療のため、定期的にホワイトニングすることで白さを維持できます。