• ホーム
  • ブログ
  • 矯正治療について歯科医院に相談に行ったら、それぞれの歯科医院で違ったことを言われました

矯正治療について歯科医院に相談に行ったら、それぞれの歯科医院で違ったことを言われました

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「矯正治療における歯科医ごとの見解の違い」です。
矯正治療では治療前に歯科医に相談する方がほとんどです。

実際、矯正治療は費用も高く簡単な治療ではないため、
むしろ歯科医の意見としても治療前に相談することをおすすめしています。
しかし相談したことで余計に悩む方もいて、それは歯科医によって見解が違ってくることがあるからです。

矯正治療の技術は歯科医によって差が出る

どんな仕事においても職員のレベルによって仕事に差が出ますし、難しい仕事であるほどそれは尚更です。
これは歯科治療においても例外ではなく、歯科医によってレベルが違うため技術に差が出ます。
そして難しい矯正治療においてはその差がより出るため、それが原因で見解の違いを生むことがあります。

日本の歯科医師法では、歯科医師免許があれば全ての歯科治療を行えるシステムになっており、
そのため歯科医師免許を取得して間もない歯科医でも矯正治療を行えます。
一方で、矯正治療においては治療の進歩や優秀な歯科医の育成を目的とした学会が存在します。

最も規模の大きい日本矯正歯科学会では専門医の資格制度を設けており、
歯科医師免許を取得して間もない歯科医と矯正治療の専門医…この2人を比較すると技術の差は歴然です。
こうした技術の差で歯科医ごとの見解が違ってくることがあるのです。

<日本矯正歯科学会の専門医の治療を受けるには>
日本矯正歯科学会のWEBサイトでは、専門医の資格を持つ歯科医が在籍する歯科医院を検索できます。
それも都道府県別に検索できるため、自分の住む地域に勤務する専門医を簡単に探せます。
ちなみに認定医の資格もありますが、レベルとしては認定医よりも専門医の方が遥かに上です。

矯正方法は歯科医院ごとで異なる

矯正方法にはいくつか種類がありますが、採用している矯正方法は歯科医院ごとで異なります。
そして、採用している矯正方法の違いが理由となって見解の違いを生むことがあります。
これは例を挙げると分かりやすいと思います。

・歯科医院A…表側矯正を採用
・歯科医院B…裏側矯正を採用
・歯科医院C…マウスピース矯正を採用

これら3つの歯科医院に行き、「矯正治療のデメリットは?」と質問したとします。
表側矯正を採用している歯科医院Aは、矯正装置の見た目の悪さをデメリットに挙げるでしょう。
しかし裏側矯正を採用している歯科医院Bは、発音のしづらさをデメリットに挙げるでしょう。

マウスピース矯正を採用している歯科医院Cは、難しい症例に対応できないことをデメリットに挙げるでしょう。
矯正方法によってそれぞれ異なったメリットとデメリットがありますから、
採用している矯正方法によって歯科医の見解が違ってくるのです。

「見解の違い=一方が間違い」とは限らない

歯科医によって見解が違うのは患者さんとして不安でしょうが、実際には一方が間違っているとは限りません。
と言うのも、矯正治療において万能な方法はなく、どんな治療方法でもメリットとデメリットがあるからです。
では、どのメリットを優先してどのデメリットを避けるか?…その考え方の違いが見解の違いを生むのです。
例えば子供の矯正治療の開始時期を考えた時、おすすめの開始時期には以下の3つの見解があります。

見解1. 乳歯の時期(メリット :永久歯が正しい位置に生えやすい)
見解2. 永久歯と乳歯が混ざって生えている時期(メリット :非抜歯で行える可能性が高い)
見解3. 永久歯が生えそろった時期(メリット :治療期間が短い)

…実はどの見解も正解であり、歯科医がどの時期のメリットを優先するかによって見解が違ってきます。
ある歯科医が治療期間の短さを優先したい場合、その歯科医は「見解3」を支持しますし、
別のある歯科医が非抜歯で行えることを優先したい場合、その別のある歯科医は「見解2」を支持します。
このように、優先するメリットによって見解が違ってくるわけです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、矯正治療における歯科医ごとの見解の違いについてまとめます。

1. 矯正治療の技術は歯科医によって差が出る :専門医と経験の浅い歯科医とでは見解は違ってくる
2. 矯正方法は歯科医院ごとで異なる :採用している矯正方法の違いで見解の違いを生むことがある
3. 「見解の違い=一方が間違い」とは限らない :メリットが違うだけで、どの見解も正しいことがある

これら3つのことから、矯正治療における歯科医ごとの見解の違いについて分かります。
こうした見解の違いは、例え間違った見解がなくても患者さんを混乱させてしまいます。
そこで、見解の違いへの対処方法をお伝えします。

まず患者さんもある程度矯正治療について知っておくことで、
例えば相場を知っておけば、費用の高すぎる歯科医院を見分けることができます。
また、日本矯正歯科学会の専門医など信頼できる歯科医に相談することも大切です。