歯間ブラシは使った方が良いのでしょうか?

お口から気になる臭いが

食後のお口の中から臭いがしているかも…そんな口臭を気にされる方も多いはずです。
しかし、実際に自分のお口が臭っているのかなかなか分からないものです。

そんなときには、コップを使って確かめることが出来ます。
コップに息を吹き込んだ後、手で蓋をして、深呼吸をしてからコップの臭いを確かめます。

口臭の原因は様々ですが、お口の中に雑菌が繁殖することで臭いが発生します。
定期的にお口の臭いを確かめて、におい対策をしましょう。

臭いの原因1食べかす

口臭の原因としてよく言われているものが食べかすです。
歯の隙間に挟まった食べかすはそのまま放置すると、臭いの原因となります。
さらに時間が経過すると歯垢となりやがて歯石となってしまいます。
そうなると臭いだけではなく歯周病の原因になるなど、歯を失うことにもなりかねない恐ろしい病を引き起こすリスクもあるのです。

特に歯並びによっては食べかすが溜まりやすい場合もあります。
食べかすを侮ると後々後悔することになるかもしれません。

臭いの原因2 虫歯

虫歯は歯科医院に行くきっかけとしてよく知られています。
虫歯が進行すると、神経を腐られたり、膿んでくるなどの症状が出てきます。
そうした状態のまま放置をすると、お口の中で変な味がしたり、口臭の原因となってしまうのです。

また、詰め物や差し歯の中で虫歯が進んでしまうと、自覚症状のないまま、臭いを発していることもあります。
そのため、定期検診に通い、痛みを感じていなくても早めに虫歯の治療を行うことが大切です。

臭いの原因3 歯周ポケット

テレビなどで歯周ポケットという言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?
実はこの歯周ポケットが口臭の原因になっているかもしれないのです。
誰でも歯の周りには少しのポケットがあるものです。

しかしこれが3ミリ以上になると、食べかすなどが溜まりやすくなりリスクが高まります。
溜まった食べかすはやがて歯周病の原因菌となり、歯肉を腫れさせたり骨を溶かすなどの症状が出てきます。
そうなると口臭とともに歯を失う可能性も高くなってしまうのです。

歯間ブラシとは?

歯間ブラシとはワイヤーの周りにブラシが付いたもので、歯ブラシが通らない狭い隙間を掃除するためのものです。
歯周病予防としての効果が期待されています。
ブラシにもサイズがあるため(SSSからLまで5種類があります)、自分のお口に合ったものを使用することが大切です。

また、もともと隙間が空いていない箇所にムリに歯間ブラシを通すと歯肉を傷つけてしまったり、出血するなど逆効果になってしまうこともあるため注意が必要です。

フロスとは?

フロスとは細かい繊維が糸状になっているもので、歯間の隙間に通すことで、プラークや歯垢を除去できる効果があります。
慣れないうちは扱いづらいという方もいるかもしれませんが、歯間ブラシが通らない隙間にも使用できるため、虫歯や歯周病の予防に効果があるとされています。

また、食べかす等の除去率があがることで、口臭の原因となる汚れが取り除かれ、臭いを防ぐ効果も期待できます。
また、フロスにはワックスが付いているものもありますので、はじめはワックス付きが扱いやすいかもしれません。

正しい使い方

歯間ブラシやフロスはより効果的に使用するために正しい使い方をする事が大切です。
歯磨き後に磨き残した箇所に歯間ブラシやフロスを使用します。使用後には必ず口をすすぎましょう。

歯間ブラシにはT字型、I字型など種類があります。I字型のタイプは奥歯を磨く際には折り曲げて使用する必要があります。

また、ある程度歯の間にすき間がある方ははじめから歯間ブラシを使用することをおすすめします。歯の隙間に合ったサイズを選択しましょう。

不衛生が招く症状(虫歯)

毎日の歯磨きは大切ですが、どうしてもブラシが届かない箇所が出てきてしまいます。
そうした箇所にはプラークが溜まっていきます。
通常は唾液の働きにより、虫歯になるのを抑えられていますが、プラークの量が多くなると、虫歯菌が繁殖してしまい、虫歯になってしまいます。体質により唾液の働きは異なるため、個人差もあります。

実は綺麗に歯磨きをしたと思っていても、60%しか除去できていないのです。
フロスや歯間ブラシを使用することで80%まで除去率を上げることができます。

不衛生が招く症状(歯周病)

お口の中を不衛生にしていると発生する怖い病が歯周病です。
歯周病になると歯茎が痛み、骨まで溶かし、やがて歯を失うことになってしまいます。
歯周病の原因菌は歯の間から繁殖することが多いため、歯間ブラシやフロスを使用することでリスクを下げることが可能になります。
毎食後に歯ブラシと併用することをおすすめします。

また、歯間ブラシやフロスでも除去しきれないプラークもあることから、定期的に歯科医院に通い、歯石を取ってもらうことも大切です。

まとめ

毎日、食事をする際には必ず使う歯。歯磨きはほとんどの方がしているかとは思いますが、それでも汚れは残っているものです。
歯間ブラシやフロスを使うことで、効果的にプラークを除去することが出来ます。

歯周病や虫歯の治療には長い期間がかかるばかりか、歯を失う原因にもなってしまいます。
少しの気遣いで歯を保存でき、食事の時間を楽しめることにつながるので、ぜひ、歯間ブラシ、フロスの活用しお口の中を清潔に保つことをおすすめします。