ホワイトニングのやり方は? 具体的な方法を解説

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「ホワイトニング」についてです。

爽やかな印象に見える輝くような白い歯に憧れている方も多いのではないでしょうか?
しかし、歯はさまざまな原因から変色してしまいがちです。今回はどんな原因で歯が黄ばんだり、変色してしまうのかについて解説します。
合わせて歯の白さを取り戻すために歯のホワイトニングを考えている方に向けて、ホワイトニングにはどんな種類があるのかについても紹介します。

歯の変色はどうして起こるの?

歯の変色の原因として考えられるものは3つあります。

まず1つ目は「加齢」によるものです。年齢を重ねるごとに歯のエナメル質はだんだんと薄くなります。そして中にある象牙質がうっすらと見えてくるのです。エナメル質は白いですが、象牙質は黄色っぽい色をしています。加齢により薄くなったエナメル質が透けて象牙質の色が強く感じるようになるため、歯の色が黄ばんでいるように見えるのです。

2つ目は「着色汚れによる色素沈着」が原因のものです。普段からコーヒーや紅茶、ワインなどをよく飲まれる方はそれらの色が歯に付着することで、色素沈着を起こし変色してしまいます。また、喫煙も着色汚れを招く大きな要因のひとつです。たばこに含まれるタールは粘着質なので歯に付着しやすく、それ自体の汚れもつきやすいのですが、色素沈着しやすい飲み物を同時に摂取することで、さらに汚れが付着しやすくなり色素沈着の度合がより高くなってしまう可能性があります。

3つ目は「歯の神経がないため」です。歯の治療の過程で神経を抜いたり、神経が死んでしまった歯は象牙質に十分な栄養が回らず、歯の内部から黒っぽく変色してしまいます。象牙質が黒く変色することで、その変色がエナメル質を透過して歯が黒っぽく見えるのです。

選べるホワイトニングは3種類

歯のホワイトニングの方法は大きく3種類に分けられます。
歯科医院で作製したマウスピースを使って自宅でホワイトニングをしていく「ホームホワイトニング」と、歯科医院に通院して行う「オフィスホワイトニング」、そしてそれら2つのホワイトニングを組み合わせて同時に行う「デュアルホワイトニング」です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、まず歯科医院で自分に合ったマウスピースを作ります。そして、自宅でそのマウスピースにホワイトニング用の薬剤を自分で入れ、一定時間マウスピースを装着することで、歯をホワイトニングしていきます。最初にマウスピースを作製するために歯科医院の受診は必要ですが、以降は自宅でのケアが主になるので忙しくて通院する時間が取れない方におすすめです。
時間をかけてゆっくりとホワイトニングしていく方法のため、効果を実感するまで2週間程度は必要です。じっくりと薬剤を浸透させながらホワイトニングしていくので、ホワイトニングが終わった後も長く白い歯の状態を持続できます。
ホワイトニングのケア直後は、喫煙やコーヒーなどの着色しやすい飲食は控える必要があります。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で行うホワイトニングです。歯科医院で行うため、ホームホワイトニングで使用する薬剤より高濃度の薬剤でホワイトニングが可能です。そのため即効性があり、比較的早い段階で歯の白さを実感することができます。希望の歯の白さの度合によりますが、通常は3~6回程度の通院が必要になります。
すぐに効果が出る特徴がありますが、一方で持続性はホームホワイトニングよりも短く、1~2年ほどで元の歯の色に戻ることがほとんどです。歯の白さを持続したい場合には定期的なメンテナンスをおすすめします。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを同時に組み合わせて行うホワイトニングのことです。ホームホワイトニングの持続性とオフィスホワイトニングの即効性の良い点をどちらも得ることができます。
歯科医院での通院と自宅でのケアのどちらも必要になるため、通院時間の確保や自宅でのマウスピース装着など負担が大きくなります。また、2つのホワイトニングを同時に行うので、歯や歯茎への負担が大きく、まれに知覚過敏になる場合があるので注意が必要です。

まとめ

ふとしたときに見える白い歯は、とても良い印象を与えます。しかし、普段の飲食や生活習慣から歯の黄ばみや変色はどうしても起こってしまいます。毎日、歯磨きをしていてもそれだけでは歯を白く保つことは難しいでしょう。
もし、歯の黄ばみや変色がコンプレックスになっていたら、人に歯を見られることを気にして気持ちよく笑えないかもしれません。
歯を白くすることで自信をもって笑えるように、歯のホワイトニングをしてみてはいかがでしょうか。