将来歯を失うのは絶対嫌なので、歯を守る方法を教えてください
西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「歯を守るために必要なこと」です。
将来自分の歯を失わないようにするためには、今から歯を守る努力をしなければなりません。
歯を失うことを考えると、それは高齢になってからの問題に思えるかもしれませんが、
虫歯や歯周病が重症化してしまえば、例え若くても歯を失うことになるのです。
現在、そして将来も歯を守るためには、どのようなことを心掛けて実践すれば良いのでしょうか。
歯磨きの精度を高めよう
歯を守るための基本…それは虫歯や歯周病を予防することですが、そのために必須なのは歯磨きです。
歯磨きによる予防効果は歯磨きの精密さ次第で高くも低くもなるため、次の方法で精度を高めましょう。
デンタルフロスや歯間ブラシを使って高める
一般的に、歯ブラシのブラッシングのみによる歯磨きではプラークの除去率はおよそ6割と言われています。
つまり、ブラッシングだけの歯磨きでは4割の磨き残しが発生してしまいますが、
デンタルフロスや歯間ブラシを使うことでプラークの除去率がおよそ2割高まります。
プラークテスターを使って高める
ドラッグストアなどで販売されているプラークテスターを使えば、
磨き残したプラークを染色して目で確認できる状態にさせられます。
それで磨ければ確実に磨き残しはなくなりますし、繰り返し使えば磨き残しの多い箇所の把握が可能です。
ブラッシング指導を受けて高める
定期検診や予防歯科を受診することで、医師から正しい歯磨きの仕方を教えてもらえます。
これはブラッシング指導と呼ばれるもので、予防治療の一つに含まれるものです。
正しい歯磨きの仕方を覚えて実践すれば歯磨きの技術は高まり、磨き残しを減らすことができます。
虫歯や歯周病になりにくい習慣を身につけよう
歯を失う要因は様々ですが、その中でもやはり多いのが虫歯や歯周病です。
このため、虫歯や歯周病を予防することは歯を守ることにつながります。
予防歯科を受診する
歯科医院で行っている治療は、症状を改善するためのものだけではありません。
症状を予防する…つまり虫歯や歯周病を予防するための治療も行っており、
予防歯科を受診することでこのような予防治療を受けられます。
身体の免疫力を高める
虫歯や歯周病は細菌に感染することで発症するため、その点だけで考えれば風邪と似た部分があるでしょう。
風邪を予防するには身体の免疫力向上が効果ですが、虫歯や歯周病の予防にも同じことが言えます。
ストレスや疲労を適度に解消させ、身体の免疫力低下の要因を日常生活の中から取り除いてください。
生活習慣の改善
糖の多量な摂取、頻度の高い間食、ダラダラ食いなどは虫歯になるリスクを高め、
喫煙は歯周病になるリスクを高めると同時に、重症化するリスクまで高めます。
生活習慣を見直して改善し、日常生活の中に潜む虫歯や歯周病発症の要因を取り除いてください。
歯を守るための意外な方法も知っておこう
歯を守るための方法をここまで解説してきましたが、ただこれらは考えれば想像できることかもしれません。
そこで、次は歯を守るために役立つ意外な方法を解説していきます。
癖の改善
日常生活での何気ない癖の中には、歯にダメージを与えてしまうものがいくつかあります。
例えば、食いしばりの癖は摩擦で歯を擦り減らし、頬杖など顎に負担のかかる癖は噛み合わせを悪くさせます。
こうした癖が続くと歯を失うことにつながるため、癖はできるだけ改善すると良いでしょう。
矯正
矯正は一見審美目的の治療に思えますし、実際にそれが目的で治療を決断する人も多いでしょう。
しかし、矯正には歯を守る効果もあります。例えば、歯並びを改善すれば歯が磨きやすくなり、
そのため磨き残しが減って虫歯や歯周病を予防しやすくなるのです。
セラミック治療
現在銀歯を使用している人は、その歯に虫歯が再発することも予防しなければなりません。
一度虫歯治療した歯に虫歯が再発するケースは稀ではなく、特に銀歯を使用している人に多いでしょう。
対処としてはプラークが付着しにくいセラミックにすることで、つまりセラミック治療です。
まとめ
いかがでしたか?
最後に、歯を守るために必要なことについてまとめます。
1. 歯磨きの精度を高めよう :デンタルフロスや歯間ブラシの使用、プラークテスターの使用など
2. 虫歯や歯周病になりにくい習慣を身につけよう :予防歯科の受診、身体の免疫力向上など
3. 歯を守るための意外な方法も知っておこう :癖の改善、矯正、セラミック治療など
これら3つのことから、歯を守るために必要なことについて分かります。
ここで解説したことはもちろん全て大切ですが、特に注意が必要なのは歯周病です。
歯周病は日本人が歯を失う要因として最も多く、そのため歯周病は最大限予防するようにしてください。
また歯周病は発症も気づきにくいため、定期的に歯科医院で健診を受けるようにすると確実です。