• ホーム
  • ブログ
  • 虫歯治療を終えて詰め物をした歯は、もう虫歯にはならないですか?

虫歯治療を終えて詰め物をした歯は、もう虫歯にはならないですか?

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「虫歯治療を終えて詰め物をした歯が再度虫歯になる可能性」です。
虫歯になった歯は治療後、最終的に詰め物を入れて処置します。

ここまで来ると、虫歯で苦しんでいた患者さんも安心するでしょう。
「やっと治療が終わった」、「もうこの歯が虫歯になることはない」…そんな安心感を抱くでしょうが、
後者に至っては間違いで、例え詰め物で処置してあってもその歯が再度虫歯になる可能性はあるのです。

1. 二次虫歯

虫歯治療をした歯が再度虫歯になることを二次虫歯(二次カリエス)といいます。
二次虫歯も虫歯に変わりないですから、要因となるのはプラークに潜んでいる虫歯菌です。
ただし、二次虫歯にはもう一つ要因があり、それは詰め物に生じた隙間です。

本来詰め物は虫歯の治療跡を覆い、ピッタリを歯と接着した状態になっています。
ところが何らかの理由でその接着が緩んでしまうと隙間が生じ、そこから細菌が侵入してしまいます。
この時、生じた隙間に虫歯菌が侵入することで二次虫歯が起きるのです。

2. 詰め物に隙間が生じる理由

詰め物に隙間が生じる理由は主に3つ考えられます。
1つは詰め物の劣化です。詰め物には寿命があり、長く使用していると劣化して接着が剥がれてしまうのです。
2つ目は詰め物のサイズの問題で、詰め物が歯にしっかりとおさまっていないことで隙間が生じるケースです。
この場合、治療を行った歯科医の腕に問題があると言えます。

そして3つ目は詰め物の材質が悪い可能性です。詰め物は一般的に銀歯にする人が多いですが、
銀歯は安い反面、詰め物としてそれほど優秀ではありません。隙間が生じやすくプラークも付着しやすい、
つまり二次虫歯を招くリスクが非常に高いのです。「詰め物の劣化」と「詰め物のサイズ」と「詰め物の材質」、
これらに対処することが二次虫歯予防のポイントとなります。

3. 定期検診を受ける

上記で詰め物に隙間が生じる理由は3つあると言いましたが、
その1つ目となる「詰め物の劣化」への対処となるのが歯科医院の定期検診です。
そもそも、詰め物が劣化してもそれを目で確認するのは難しいですし、隙間に気付くのも難しいでしょう。

しかし、定期検診では歯科医がお口の状態をしっかりとチェックするため、
そんな詰め物の劣化や生じた隙間に気付くことができるのです。
また、お口のクリーニングを行うことでプラークや歯石を除去でき、二次虫歯の予防に繋がります。

4. 歯科医院選びにこだわる

詰め物に隙間が生じる2つ目の理由、「詰め物のサイズ」への対処となります。
詰め物のサイズが元々あっていない場合、歯科医の腕に問題があります。
単純に歯科医の腕が悪い可能性もありますし、箇所によってはどうしても精密さに欠けてしまうこともあり、
その意味では精度の高い治療を行い、なおかつレベルの高い歯科医から治療を受けることが大切です。

そしてそれを実現するためには、歯科医院選びにこだわらなくてはなりません。
最初に虫歯になった時点で安易に近くの歯科医院に行くのではなく、
歯科医院のHPを確認して導入している医療設備、医師の治療に対する考え方などに注目してください。
その上で治療を受ける歯科医院を選べば、このような治療の甘さを回避することができるでしょう。

5. セラミック治療を受ける

詰め物に隙間が生じる3つ目の理由、「詰め物の材質」への対処となります。
上記で説明したように、銀歯は安い反面二次虫歯にかかるリスクが非常に高くなってしまいます。
そこでおすすめなのが、セラミック治療によってセラミックの詰め物にすることです。

セラミックは保険が適用されないため、銀歯に比べて高額にはなってしまいます。
しかし、セラミックはそれに見合う優秀さを兼ねそろえています。見栄えの良さはもちろんですし、
歯との接着の相性が良くて隙間が生じにくい、さらにプラークも付着しにくくなるのです。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、虫歯治療を終えて詰め物をした歯が再度虫歯になる可能性についてまとめます。

  1. 二次虫歯 :詰め物に隙間が生じることで虫歯菌が侵入し、二次虫歯が起こる
  2. 詰め物に隙間が生じる理由 :詰め物の劣化、詰め物が合っていない、詰め物の材質などが理由
  3. 定期検診を受ける :歯科医がお口の状態をチェックすることで、「詰め物の劣化」に気付ける
  4. 歯科医院選びにこだわる :精度の高い治療を行う歯科医院なら、「詰め物が合わない」が起こりにくい
  5. セラミック治療を受ける :セラミックは二次虫歯を予防しやすく、「詰め物の材質」の問題がクリアできる

これら5つのことから、虫歯治療を終えて詰め物をした歯が再度虫歯になる可能性が分かります。
フッ素配合の歯磨き粉の普及などもあり、近年では虫歯は徐々に減少傾向にあります。
しかし、二次虫歯に関しては依然かかる人が多く、歯周病同様に深刻な問題になっています。
ここでお伝えした対処方法を元に、詰め物を使用している人はしっかりと二次虫歯を予防してください。