ホワイトニングは痛いのですか?

ホワイトニングは治療とは言え、歯を削ったり抜くことはないため、虫歯治療のような痛みはありません。
しかし、治療の際に痛みを感じるという声も聞くため、それが気になる人も多いでしょう。
そこで、ここではホワイトニングの痛みをテーマにして、痛みを感じるパターンと理由について説明します。
あなたもホワイトニングを検討しているなら、今回紹介することは一つの知識として把握しておいてください。

知覚過敏の発生

ホワイトニング治療で起こる痛みの原因は、主に知覚過敏になります。
これが引き起こされることで痛みを感じるようになり、しかも二割ほどの人が、ホワイトニングにおいて知覚過敏が起こると言われています。
最も、一言で知覚過敏と言っても、その原因にはいくつかのパターンがあります。

そして、何が原因で知覚過敏を引き起こしたかによって、対処方法も異なってくるのです。
ちなみに、知覚過敏を引き起こすきっかけは、傷口に薬を塗った時にしみるのと同じ理屈です。
つまり、ホワイトニング剤が歯の傷口にあたる部分に付着してしまうことによって、知覚過敏が起こるのです。
まとめると、ホワイトニングで起きる痛みの正体は知覚過敏であり、その要因自体は人によって様々です。

主な対処方法

一般的には、こうした痛みは一時的なものなので、深刻に考える必要はありません。
通常なら24時間以内には痛みがおさまるため、その範囲内であれば、問題ないでしょう。
対処方法としては、知覚過敏を引き起こした場合、知覚過敏用やフッ素配合の歯磨きをすることです。
また、あまりに痛みが酷い時には、鎮痛剤で痛みを抑えることができますし、市販の痛み止めでも構いません。

ちなみに、ホワイトニングを行った直後は、通常の状態の時よりも歯がしみやすくなっています。
このため、冷たいものや熱いものを飲食すると、それが原因で痛みを感じてしまうことがあります。
それを防止する意味でも、ホワイトニング後の24時間は、冷たいものや熱いものの飲食は避けてください。
もし、二日や三日経っても痛みがおさまらない場合は、歯科医院に行って相談した方がいいでしょう。

知覚過敏が起きる要因

知覚過敏が起きる要因としては、歯ぎしりなどによって歯の先端が削れてしまった場合や、見えない細かいヒビがエナメル質に入っている場合、エナメル質自体が薄くなっている場合に起こり得ます。
もちろん他にも要因のパターンはありますが、共通するのは象牙質が剥き出しになっていることです。
象牙質は敏感なのですが、本来はエナメル質がバリアーの役割を果たし、象牙質を知覚から守っています。

しかし、上記で説明したようにエナメル質が本来の役割を果たしていない場合、知覚過敏が起こるのです。
このため、実際に虫歯や歯周病を持っている場合は、治療が最優先となり、ホワイトニングは治療後になります。
つまり、ホワイトニングは口内が健康な状態であってこそ、行える治療とも言えるのです。

歯茎が痛む場合

歯に薬剤を使用するわけですし、それで歯が痛むのはともかく、なぜか歯茎に痛みを感じることもあります。
最も、これも普通にあり得ることですし、やはり一時的なものであるため、そこまで心配することはありません。
要因としては、これも薬剤が関わっており、歯茎ギリギリまで塗られた薬剤に、歯茎が反応しているだけです。

歯茎が腫れた状態になっていたり、何らかの理由で傷ついてしまっている場合、それが原因で痛むことがあり、これも傷口に塗った傷薬がしみるのと全く同じ原理です。
また、この際に歯茎が白く変色することもありますが、痛みも変色も、一定時間でおさまります。
もちろん、歯の痛み同様、日数が経っても痛みがおさまらなければ、歯科医院に相談することをおススメします。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、ホワイトニングは痛いのかについてまとめます。

  1. 知覚過敏の発生 :痛みの要因は知覚過敏。傷口に傷薬を塗った時にしみるのと同じ原理
  2. 主な対処方法 :知覚過敏用や、フッ素配合の歯磨き粉で歯磨きする。市販の痛め止めも効果がある
  3. 知覚過敏が起きる要因 :エナメル質のひび割れなどで、薬剤が象牙質に触れてしまうことで起きる
  4. 歯茎が痛む場合 :歯茎の腫れ、傷などによって同じように痛みを感じるが、時間が経てばおさまる

これら4つのことから、ホワイトニングは痛いのかについて分かります。
今では歯科医院によっては、痛み防止のために歯のコーティング剤を配合することもあり、ホワイトニングの痛みに関しては改善されつつあります。

また、痛む場合も知覚過敏によるものであれば、一定時間で痛みもおさまります。
ちなみに、ここで挙げたパターンは、あくまで一般的な例であり、口内に何も問題がない前提での解説です。
このため、実際に痛みが二日や三日以上続くようであれば、全く別の要因も考えられるため、その際にはすみやかに歯科医院に行き、歯科医に相談してみてください。