• ホーム
  • ブログ
  • 詰め物がとれてしまいました。この状態で起こる問題を教えてください

詰め物がとれてしまいました。この状態で起こる問題を教えてください

西早稲田の歯医者さん、西早稲田駅前歯科・小児歯科・矯正歯科です。
今回のテーマは「詰め物がとれて起こる問題」です。
虫歯治療の時に入れた詰め物は、日常生活の中でとれてしまうことがあります。

その時は焦ってしまうでしょうが、歯科医院に行けば新しい詰め物を入れてもらえるため、
対処としてはそれほど難しくありません。しかし、これを放置するとなると問題です。
では、詰め物がとれたまま放置するとどうなってしまうのでしょうか。

二次虫歯が起こる

一度虫歯治療をした歯が再度虫歯になることを二次虫歯と呼びます。
詰め物を入れる目的は「虫歯の治療跡を隠す」…言わば審美目的も兼ねていますが、
それ以上に「歯を守る」という目的が大きいのです。

と言うのも、虫歯治療の際に削った歯は象牙質が露出して細菌に感染しやすくなっています。
このため、細菌が入り込まないように詰め物を入れてあるのです。
その詰め物がとれてしまえば細菌が簡単に侵入して二次虫歯を引き起こしてしまいます。

<二次虫歯が起こることの問題>
二次虫歯は何度でも起こり、その都度治療しなければなりません。
つまり「二次虫歯、治療、二次虫歯、治療」…この繰り返しになってしまいます。
このように治療を繰り返せば毎回歯を削ることになるため、いずれ歯が失われてしまうのです。

歯が欠ける、割れる

詰め物がとれた歯は細菌に感染しやすいと説明しましたが、それだけでなく強度も脆くなっています。
このため、ぶつけるなどの衝撃で欠けたり割れたりすることがありますし、
それどころか強く噛んだだけでも同様のことが起こる可能性があります。

実際に成人男性の咬合力から判断すると、詰め物がとれた歯で強く噛めば計算上では歯が割れてしまいます。
ちなみに、歯が脆くなっている理由は虫歯治療で歯を削っているため、
本来歯を保護してくれるはずのエナメル質が失われ、やわらかい象牙質が露出しているからです。

<歯が欠けたり割れたりすることの問題>
欠けや割れの状態によっては抜歯するしかない場合もあり、そうなると歯を失うことになります。
そして、歯を失った後は入れ歯やインプラントで処置するしかありません。
入れ歯は安い反面天然の歯と感覚が程遠く、インプラントは天然の歯に近い感覚ながらも費用が高額です。

知覚過敏が起こる

本来歯の表面はエナメル質に覆われており、このエナメル質が歯を刺激から保護しています。
しかし詰め物がとれた歯は象牙質が露出しており、この象牙質は刺激に対して非常に敏感です。
衝撃の類はもちろん、熱さや冷たさなどの温度でさえ刺激となってしみや痛みを感じてしまいます。

ちなみに、虫歯が象牙質まで進行すると痛みを感じるようになりますが、
この場合も象牙質が刺激に対して敏感なのが痛みを感じる理由です。
このように、刺激に対してしみたり痛んだりすることを知覚過敏と呼び、日常生活に大きな支障をきたします。

<知覚過敏が起こることの問題>
知覚過敏になると熱さや冷たさでしみや痛みを感じるようになるため、
食事の際に熱いものや冷たいものが食べられなくなります。
さらに歯磨きも不自由になり、ブラッシングの刺激やうがいの冷水でもしみや痛みを感じてしまいます。

詰め物がとれた時の注意点

詰め物がとれた時、可能であればすぐに歯科医院に行ってください。
しかしそれが無理な場合、歯科医院に行くまでの間は以下の点に注意してください。

•丁寧に歯磨きをする
詰め物がとれた歯は細菌に感染しやすいですし、
詰め物がとれたことで患部に食べカスやプラークが溜まりやすくなります。
このため、詰め物がとれた場合は普段以上に丁寧な歯磨きを心掛けてください。

•詰め物を接着剤でつけない
とれた詰め物が手元にあっても、それを接着剤でつけるなどの行為は厳禁です。
詰め物を歯と接着させるには専用のセメントが必要ですし、
接着剤でつけてしまうと細菌まで閉じ込めてしまい、その場合治療として歯を削らなければなりません。

•熱いものや冷たいものの飲食を避ける
上記でもお伝えしましたが、詰め物がとれた歯は刺激に敏感な象牙質が剥き出しになっています。
このため、熱いものや冷たいものを飲食すると知覚過敏が起こってしみや痛みを感じてしまいます。
また、同じ理由で歯磨き時には冷水ではなくぬるま湯でうがいをしてください。

まとめ

いかがでしたか?
最後に、詰め物がとれて起こる問題についてまとめます。

1. 二次虫歯が起こる :詰め物がとれた歯は細菌に感染しやすく、虫歯の再発が起こってしまう
2. 歯が欠ける、割れる :詰め物がとれた歯は脆く、強い力で噛むだけで欠けや割れが起こることがある
3. 知覚過敏が起こる :象牙質が露出しているため刺激に敏感になり、熱いものや冷たいものでしみる
4. 詰め物がとれた時の注意点 :丁寧に歯磨きをする、詰め物を接着剤でつけないなど

これら4つのことから、詰め物がとれて起こる問題について分かります。
詰め物の接着は年数の経過によって剥がれてしまうことがあり、そうなると詰め物がとれてしまいます。
この場合、そのままにしておくと二次虫歯や歯が欠けるなどの問題が起こってしまいます。
このため詰め物がとれた時にはできるだけ早く歯科医院に行く必要がありますし、
もっと言えば普段から定期検診を受けて詰め物の異常を確認してもらうことも大切です。